Windows12のなんj情報をお探しですね。
広告
Windows12のなんj情報
“windows12 なん j”で検索するとWindows12のなんjサイトが出てきます。
掲示板をベースにしたまとめサイトのようです。
昔懐かしい掲示板を思い出します。
掲示板から情報を拝借しているのかもしれませんがちょっとそこら辺はわからないですね。
自分の知らない視点で捉えている情報が興味深い
Windows2000で終わっていれば神とか初めて聞く情報もなんとなくわかるような気もいくらかはしたり、普段は耳にしない書込みも新鮮でいいですね。
ただ情報量が多すぎたりするとスルーしてしまうかもしれないですね。
Windows10が最終といっていた頃がなつかしい
Windows10が最終ってパソコン雑誌にあれほど書かれていたのにWindows11が発売されて、何だったのと思わせられました。
旧型CPUの不具合をOSでカバーするコストが増大したので足切りしたという口実ではあったのですが。
Windows10が出たのが2015年、あれから10年が経ったのですね。
本当に歳を取ってしまうと10年なんてあっという間です。
私もネットビジネスを主にやっていたのですが、ネットの世界の変化も激しかったです。
昔は400字でもコンテンツと見なされたのですが、今は閑古鳥が鳴いています。
1000文字でも足りないかもしれないですね。
最近は生成AIなんてものまで出てきましたし。
生成AIの文章は優秀なのですが、チェックする人が理解できない部分が出てくるとファクトチェックなんてできないのですよね。
その部分を調査してもよくわからなかったり、そんなことに時間をかけているとツールのうまみも減ってしまいますし。
私はもうちょっと手動で頑張るかもしれません。
生成AIを適度に使っている分にはいいのですが量が限度を超えるとがさっときてしまいますし。
プログラム生成ツールとして使い続けるぐらいでちょうどいいのかもしれません。
掲示板のメンテナンスは大変だ
私も掲示板を作ったことが有るのですが、メンテが大変です。
なかなか有益な情報を掲示板で集めるのは大変です。
そもそも作っても書込みなんてされないですからね。
2chも最近は検索結果で見かけなくなりましたが、どうなったのでしょうかね。
優れたビジネスモデルであって、私も似たようなことをしていれば儲かったのかもしれませんが、いろいろな越えなければならないハードルもたくさん有って誰でもできる業務では無いですね。
広告