Windows12でWi-Fiが表示されない時の対処法をお探しですね。

広告

確認方法をググろう

そもそも私もPCでWi-Fiを利用しようとしたことも無く、どこにWi-Fiマークが出てくるのか興味津々なのですが、Windows12が発売されれば誰かさんが方法をアップしてくれると思います。

とりあえず今はWindows11の方法を調べて参考にすることぐらいしか手立ては無いでしょう。

個人的には有線推し

無線よりLANケーブルを床やら天井やらにはわせておいた方が間違いは少ないです。

今は高速伝送用のLANケーブルも手軽に買える時代になってきました。

未だに電波を浴びると体に良くないと信じている私は大昔人間なのかもしれません。

無線でもエラー訂正に高度な技術が使われていて間違えることも無いのかもしれません。

時代が進んだんだな

LANは100%ケーブルをはわせないと実現できなかった時代は過去のものとなりました。

私がフリーランスになっている間にスマホが当たり前になってAIも実用化したりキャッシュレス決済が使えないと食料が買えない時代も来るのかもしれません。

スーパーに行って入り口と出口でスマホをかざすと決済される時代も今の勢いだと今世紀中にも到達するかもしれません。

東京駅で無人コンビニ実験をやるぐらいですし。

恐らく犯罪防止がありがちな一番の課題なのでしょうね。

もう時代について行けない

個人的にはパソコンブームやインターネットブームはそこそこついて行けたのですが、携帯・スマホやAIはどうも苦手です。

いまだにガラホ使っているぐらいですし。

今日最新のガラホを探したのですが、軽くしか探していないのもあって、もう無いみたいですね。

中古を探す方法も有るのでしょうけどバッテリーが古くなっていると使い勝手も悪いでしょうし。

ガラホはバッテリーの持ちがいいのと操作が簡単なのが最大の利点だと思います。

ただスマホアプリが使えないのが残念なところですが、それは欠点でも長所でもあることです。

現金で決済するのが難しい時代になったらスマホオンリーに切り替えようと思います。

東京は今でもそれぐらいの状況になっているかもしれませんが。

久しぶりに用事があって電車に乗るとガラホはヤバいなと思うことがありました。

切符の券売機が硬貨と1000円札しか対応していなかったり、無料の時刻表が配布されていなかったり、駅員がいなかったりして驚きました。

もうスマホにSuicaを入れないと駄目な時代も近いんだなと思いました。

広告