Windows12のWikiサイトをお探しですね。
広告
Windows12のWikiサイト
Windows12のWikiペディアがあると思ったのですが見つけられませんでした。
不正確な情報のまとめをしても意味が無いですし。
私のサイトも完全に正確かといわれても製品が出ていない上何とも言えない所もありますし。
まだ情報が少ない
Windows12で頑張って動画を作っている人もいますが、製品が出てくるとアクセスが減ってしまうのでしょうね。
今はまだ情報が少なくて、それでもかけらでも考え得る限りの情報でも意味はあるのかもしれません。
これも製品が出てくると消えるのかもしれませんが。
Wikiペディアは便利
Wikiペディアはネットの細切れの情報よりそれなりにまとまっている情報ソースが欲しいときには便利です。
ネットだと何回もキーワードを変えて検索が常ですが、Wikiペディアに載っていそうな情報はページを見つければすぐだったりしますし。
発売されるまで何とも言えない
結局の所Windows12が出てくるまでは何とも言えないです。
昔は私もWindowsが新発売される時はベータ版を取り寄せたりダウンロードしたり少しでも早く試してみたい派でしたが、もう今はそんな情熱も冷めてしまいました。
新しいWindowsが出て無償アップデートができる時はすぐに対応したかったのですが、できなかったので1年ぐらいしてパーツの対応が進んでから組むようにしています。
今Windows11Proを使っていてWindows12に無償アップデートできるといいのですが、期待薄と感じています。
AIへの対応はかなりマシンスペックが求められそうですし。
Windows2000の時はパーツショップでベータ版を入手しました。
でもインストールしたんだったっけなとかちょっと思い出せません。
その時はPC-9821しか持っていなかったのでPC98版でなければならなかったのですが、どうだったけなあ。
Windows7の時はRC版というのがあってダウンロードしてVistaのVirtualPCにインストールしたのですが、できた時の喜びはひとしおでした。
ダウンロードするのもなかなかできなくて苦労しました。
できた時はブログに方法をアップして直後数日だけ数件のアクセスがあったのを記憶しています。
やっぱりそんな情報だとマニアしか見ないのでしょうね。
その後もベータ版の配布とかあったのかもしれませんが、インストール環境を用意するのも面倒だったり仕事が忙しくて手を付けられませんでした。
広告